【すらら】不登校・発達障害に悩む保護者からの口コミ・評判18選!元教師がすららの特徴を解説

すららの口コミ・評判に関するアイキャッチ画像.png

不登校や発達障害の子どもをもつ保護者からの口コミや評判だけが知りたいのに、なかなか見つからずに困っていませんか。

すららの口コミをまとめた記事は多いですが、不登校や発達障害に特化した記事はほとんどありません。不登校や発達障害の子どもにすららが合っているのか分からず悩んでしまう人も多いです。

そこでこの記事では、塾についてもう悩まなくていいよう不登校や発達障害の子どもをもつ保護者からのすららの口コミや評判から、他の塾とは異なるすらら独自の特徴までまとめて解説します

この記事を読めば、あなたの子どもにすららが合っているかどうかが分かります。

結論を言ってしまうと、すららはゲーム感覚で勉強ができ、基礎基本から映像付きで解説しているので子どもの自己肯定感があがると評判です。不登校の出席扱い制度にも対応しており、すららを使った自宅学習で2,000人以上が出席扱い(2024年10月時点)になっています。
*不登校の出席扱い制度とは、学校に行かなくても出席になる仕組みのこと

2024年3月以降に寄せられた口コミや評判にしぼって紹介します。不登校や発達障害の子どもにすららを検討している人は、最後まで読んでください。

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

まつい けいすけ(著者)の実績
・文系→中学理科の教員採用試験に一発合格

・不登校〜難関校志望の生徒対象の塾を経営

・毎年150件以上の教育相談に対応

目次

  1. 【まとめ】すららの口コミ・評判
  2. 不登校の子どもをもつ保護者の口コミ・評判9選
    1. 実績があるので不登校の出席扱い制度の交渉がしやすかった
    2. 出席扱いについて親の代わりに学校とやり取りしてくれて助かった
    3. すららコーチのおかげで学習習慣がつき、勉強できるようになった
    4. 学年に関係なく自分に必要な勉強ができるので子どもに合っていた
    5. 自己肯定感が上がり高校受験ができた
    6. 分かることが増えて子どもに自信がついた
    7. 勉強イベントがあり子どものモチベーションが上がる
  3. 発達障害の子どもをもつ保護者の口コミ・評判6選
    1. 出席扱いになり自分の頑張りが認められて子どもが喜んでいる
    2. 気持ちに余裕が生まれ親子の衝突が減った
    3. 集中力が続かない息子が興味をもって学習できた
    4. 画面がシンプルで読み上げ機能もあるので、操作しやすく集中力が切れにくい
    5. キャラクターの音声解説が分かりやすい
  4. すららの悪い口コミ3選
    1. 本人のやる気に左右されるので、すららは向いていなかった
    2. 勉強中の学習のサポートはないので、どこまで進んだか親が確認する必要がある
    3. 全学年の範囲を自由に学習できる分、どこから手を付けるべきか戸惑った
  5. 【すららの特徴】不登校や発達障害の子どもにおすすめの理由7選
    1. 不登校の出席扱い制度に対応
    2. 発達障害の専門機関と共同開発
    3. 教師役がアニメキャラクターのため、対人関係が苦手な子どもも安心
    4. すららコーチによる徹底した保護者サポート
    5. 勉強イベントがあるので自宅学習でもモチベーションがUP
    6. AIが子どものつまずきの原因を特定
    7. 苦手分野は基礎から、得意分野はどんどん先取り学習ができる「無学年方式」
  6. 口コミ・評判から分かるすらら最大のメリット
  7. すららのコースと料金体系
    1. 入会金は7,700円または11,000円!相場よりかなり割安
    2. 小学生用のコースと料金体系
    3. 中学生用コースと料金体系
    4. 高校生用のコースと料金体系
  8. 【比較表】すららと他の不登校対応オンライン塾との違い
  9. すららのデメリット3選
    1. 受講は3教科から
    2. 小学生・中学生・高校生で料金が一定
    3. 他人とコミュニケーションを取る機会は増えない
  10. 【図解あり】すららの無料資料請求・入会申し込み方法
    1. 簡単1分!無料資料請求の方法
    2. 簡単3分!入会申し込みの方法
  11. 【Q&A】すららに関するよくある質問10選
    1. すらら専用のタブレットは必要ですか
    2. すららはスマホでもできますか
    3. 過去の学年の内容が抜けていますが、すららを使えば勉強できるようになりますか
    4. 申し込み後いつから利用できますか
    5. 出席扱いが認められなかったら、すぐにすららを退会できますか
    6. 入会金無料キャンペーン期間中に入会しても、初月から退会できますか
    7. 不登校の出席扱い制度を利用する場合、どのコースに入会すれば良いですか
    8. 料金コースは4ヶ月支払いコースと毎月コースのどちらを選べば良いですか
    9. 出席扱いになっていると受験で有利ですか
    10. 不登校でも公立高校の受験は可能ですか
  12. まとめ【子どもに自信がつき、不登校の出席扱い制度への対応も助かったと評判】

【まとめ】すららの口コミ・評判


良い口コミ
実績があるので不登校の出席扱い制度の交渉がしやすかった
出席扱いについて親の代わりに学校とやり取りしてくれて助かった
すららコーチのおかげで学習習慣がつき、勉強できるようになった
学年に関係なく自分に必要な勉強ができるので子どもに合っていた
自己肯定感が上がり高校受験ができた
分かることが増えて子どもに自信がついた
勉強イベントがあり子どものモチベーションが上がる
出席扱いになり自分の頑張りが認められて子どもが喜んでいる
気持ちに余裕が生まれ親子の衝突が減った
集中力が続かない息子が興味をもって学習できた
画面がシンプルで読み上げ機能もあるので、操作しやすく集中力が切れにくい
キャラクターの音声解説が分かりやすい
悪い口コミ
本人のやる気に左右されるので、すららは向いていなかった
勉強中の学習のサポートはないので、どこまで進んだか親が確認する必要がある
全学年の範囲を自由に学習できる分、どこから手を付けるべきか戸惑った

不登校の子どもをもつ保護者の口コミ・評判9選


不登校の子をもつ保護者からの口コミ.png
塾のサービスや運営体制は、日々変化します。3年前や5年前といった古い口コミだと、現在のサービス内容と異なる可能性があるのであまり参考になりません。

すららに寄せられている最新の口コミや評判7種類に分類しました。タップで各見出しに直接移動できます。

実績があるので不登校の出席扱い制度の交渉がしやすかった


すららで2,000人以上が出席扱いになった事に関する図解.png

不登校に関しては、出席扱い制度を学校と交渉しやすいのでおすすめです。実績があるのでとてもありがたいなと思います。

不登校だからと臆することなくこれからの将来に向けての学習に遅れがないことを自信にしてくれるといいなと思います。

すららはプロの声優さんがプロフェッショナルな授業をしてくれるので、教え方の上手下手で左右されることも無いですし、先生を選ぶ必要がないことがとても良いと思っていました。

不登校のため、出席扱い制度を利用したかったのですが、すららは前例もあり、スムーズにお願いすることができました。
すららの評判・口コミより引用

資料請求をしたらわかりやすいステップでまとめられている資料が届いて、それを持って校長先生に直接話をしに行きました。

すららをやっている時には、父親が10メートルくらい離れた場所で見守っています。

不登校の出席扱い制度の交渉がしやすい事に関する図解.png

すららを使った、不登校の出席扱い制度の申請は簡単です。入会時に制度を活用したいと伝えれば、不登校の出席扱い制度に関する資料を自宅に送ってくれます。

資料を学校に持っていって学校の先生に相談するだけで、不登校の出席扱い制度の申請ができますよ。

>> すららで不登校でも出席扱いに!元教師が制度の申請方法から交渉のコツまで完全解説

出席扱いについて親の代わりに学校とやり取りしてくれて助かった


親の代わりに不登校の出席扱い制度の申請をしてくれる.png

私一人では学校への相談をどのように進めればいいか分からない所もありましたので、すららコーチにすららの出席扱い担当の方に連絡してもらいました。

その後、説明に使う資料をもらったり、中学の校長先生に電話で説明してもらったりと様々なサポートを受けた結果、すぐに出席扱いが認められました。
*すららコーチとは、自宅学習を見守り保護者を支えるサポーターのこと

すららには、不登校の出席扱い制度の担当がいます。

・不登校の出席扱い制度の申請がちゃんとできるか不安だ
・申請をしたけど学校に断られてしまった
・申請をしたら教育委員会に行くよう言われてしまった

このようなときは、担当が学校とやり取りをしてくれるので安心です。

>> 【すららで出席扱い】制度の申請方法と交渉のコツを完全解説

すららコーチのおかげで学習習慣がつき、勉強できるようになった


すららコーチのおかげでモチベーションが上がる事に関する図解.png

朝になったら自分からすららを開いて勉強するようになりました。

今まで勉強という勉強をしていなかったので、これには本当にびっくりしています。

毎日のノルマを設定してくれるコーチの存在も大きくて、自分でやる習慣が生まれました。 すららのおかげで、本当に変わりました。

去年は自分の意思で学校へ行かないことを選択していたとはいえ、学校へ行かないことについて周りと比べてどうしようと悩んでいました。

ただ、すららを使った数ヶ月で勉強ができるようになったので、とりあえず勉強ができていれば大丈夫だと思い、心境が大きく変化しました。

ログインしたらすぐに勉強を始められるよう、すららコーチが毎日の学習計画を立ててくれます。

・学習計画の作成
・子どもの頑張りへのフィードバック
・分からない問題の質問
・やる気の出る声かけ
・不登校についての悩み相談
・不登校の出席扱い制度の申請サポート

このようなサポートも全て無料です。

すららからは、「不登校を何とかしたい」という熱い思いが伝わってきます。

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

学年に関係なく自分に必要な勉強ができるので子どもに合っていた


すららは学年に関係なく勉強できる.png

自分の学年の勉強に追いつけていない部分があったので、小学校の範囲から勉強をし直していました。

すららは学年関係なく自分がやりたい単元を学習できますし、何度も繰り返して学習できるので、息子に合っていると感じています。

子ども一人で講義(レクチャー)を見て学習できることと、保護者画面で学習履歴を確認できるので、保護者への負担が少なく助かっています。

すららは、無学年方式の教材です。

・苦手な英語
be動詞から復習
・得意な数学
次の学年の内容を先取り

このように、今の学年の内容だけでなくさかのぼって勉強したり先の学年に進んで勉強したりできます。

子どもが不登校だと、勉強の遅れが気になりますよね。過去にさかのぼって他の学年の内容を授業してくれる塾は少ないですし、料金が高くなることが多いです。

すららは、自分がやりたい内容をやりたいだけ勉強できます。

どの学年の内容を何時間勉強しても料金が変わらないので、金銭的にもお得ですよ。

>> すららのコースと料金体系を先に見てみる

自己肯定感が上がり高校受験ができた


すららは自己肯定感を育みます.png
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】より引用

すららに取り組む前は、中学3年生の教科書も開いたことがない状態で、学習に取り組めていなかった時期も長かったので、自己肯定感がすごく下がっていました。

すららを始めなければ、行きたい高校の試験を受ける勇気を持てなかったのではないかなと思います。

受験なんてできないんじゃないかと思っていた中で、挑戦が出来たキッカケの1つがすららでした。

本人の希望で、専門的なことを学べる高校に進学予定で、娘も来月からの高校生活を楽しみにしているようです。

どうせできないから……。」

自己肯定感が下がった不登校の子どもが、よく口にしてしまう言葉です。

・ゲーム感覚で勉強できる
・無学年方式なので自分にピッタリの勉強できる
・定期的に勉強イベントが開催される
・イベントで上位に入るとAmazonギフト券などの景品がもらえる
・不登校の出席扱い制度に対応している

すららには、自己肯定感が下がってしまった子どもがやる気になる仕組みがそろっています。

>> 【すららの特徴】不登校や発達障害の子どもにおすすめの理由7選を先に見てみる

分かることが増えて子どもに自信がついた


すららで分かることが増え自身がついた.png

家族3人で無料体験をしたところ、息子が「これならやっていけるな…」とつぶやきました。

得意なところは伸ばせるし、苦手なところや、わからないところは徹底的に教えてくれるので、本人も「ここまでできるってことがわかった」と晴れやかな顔をしています。

学校に行けなくても学習は続けている。わかる範囲が増えていくことも本人の自信につながったのだと思います。

問題集をやらせても、文字ばかりでやる気が出ず勉強が続かなかった経験ありませんか。

すららは、たくさんのキャラクターが出てきてアニメーションと音声がついています。

ゲーム感覚で挑戦できて勉強のハードルが低いのも、すららの特徴ですね。

ちなみに、音声は声優が担当しており、英語はネイティブの発音ですよ。

勉強イベントがあり子どものモチベーションが上がる


すらら公式YouTube

すららでは定期的にイベントを開催していて、入会後3か月限定の「ユニットクリアチャレンジ」、2か月間隔で行なわれる「すららクエスト」や年1回に努力の量を競い合う「すららカップ」などもモチベーションになっています。

すららカップでは地域のランキング等も公開されるのですが、そういった刺激も子どもにとってはやる気につながるようです。またネコなどのパートナを育てる育成ゲーム要素もあり、息子は育てているネコとのやり取りが楽しいと好評です。

運動会や文化祭に向けて、大変だったけど友達と協力しながら最後まで頑張れた経験ありませんか。

人は、一緒に頑張れる仲間や競い合えるライバルがいるとモチベーションを上げて頑張れます。

不登校で家にいると、なかなか人と競い合ったり努力が認められたりする機会がありません。

すららには、すららクエストやすららカップと呼ばれる勉強イベントがあります。

すららカップ参加者の声.png
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】より引用
*イベント上位入賞時の顔出しや授賞式の参加は任意

ランキングが公表されて景品ももらえるので、モチベーションを上げて頑張れると好評です。

>> すららクエストやすららカップの詳細を先に見てみる

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

発達障害の子どもをもつ保護者の口コミ・評判6選


発達障害の子をもつ保護者からの口コミ.png
塾のサービスや運営体制は、日々変化します。3年前や5年前といった古い口コミだと、現在のサービス内容と異なる可能性があるのであまり参考になりません。

すららに寄せられている最新の口コミや評判5種類に分類しました。タップで各見出しに直接移動できます。

出席扱いになり自分の頑張りが認められて子どもが喜んでいる


出席扱いになり子どもが喜んでいる.png

娘は小学生ですが、それでも出席扱いにこだわってよかったなと思っています。

以前よりも気持ちが沈んでいる頻度が減ったり、集中できる時間が長くなったりと気持ちの変化が見られるようになりました。

今は適応指導教室に通いながら、すららで学習することで出席扱いとなっており、自分の頑張りが認められたことをとても嬉しそうにしていました。

実は、不登校と高校中退や将来の引きこもり、就職時の雇用形態には大きな関係があります。

>> 不登校と進学や就職の関係

学校が出席扱いになるのは、子どもの未来にもプラスの影響がありますよ。

気持ちに余裕が生まれ親子の衝突が減った


すららのおかげで心にゆとりができた.png

すららを取り入れてから親子喧嘩が減りました。というのも息子とバトルになる時の多くが勉強の時でした。

例えばプリント学習なんかは、私がサポートをしないといけない場面が多いので、衝突が多かったんですよね。

その点、教えることはすららがしてくれるので、今までの介入が10割だとすると、すららが8割を担ってくれるようになった感覚です。

気持ちにも余裕が出来たので、残りの2割で「ここも復習してみる?」といった声がけが出来るようになりました。

勉強に関することで、子どもと言い争いになったりイライラしたりしていませんか。

勉強をすららにお願いすることで、気持ちがかなり楽になるでしょう。

すららの教材は、発達障害の専門機関「子どもの発達科学研究所」と共同開発されています。

子どもの発達科学研究所は、科学的根拠に基づいたプログラムの研究開発やコンサルティングなどを行う団体です。幼児期から思春期までの子どもの成長を科学で支え、健やかな未来へと導くことを目指しています。

科学的に発達障害の子どもが取り組みやすい教材なので、勉強をサポートする負担が5分の1程度に軽減されると評判です。

集中力が続かない息子が興味をもって学習できた


すららには集中力が続く仕組みがそろっている.png

すららのパートナーを育てることが好きで、そのために毎日ログインしています。そのまま流れで勉強することも多いので、こういった動機付けの工夫がされているのは嬉しいですね。

息子は集中することが難しい時もあるのですが、すららでは興味を持って学習してくれているので助かりました。物事を継続することが難しいお子さんなどに良い教材だと思います。

発達障がいの子供でも、視覚・聴覚から学習することができ、キャラクターもやる気につながった。

比較的易しく、学習が苦手な子供でも理解しやすい内容となっている。演出をやってから問題を解く流れとなっていて、やりやすい。

目標設定にあたり、学習量や単元などのヒアリングをしてからとなった。開始して最初の頃は、学習量はどうだったかなど連絡があり、安心できた。
すららの評判・口コミより引用

すららは、発達障害の子どもが集中しやすい仕組みになっています。

アバターを設定し自分のステータスを確認する画面.png
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】より引用

・子どもが集中して勉強できた
・問題集や塾は継続できなかったけどすららは継続できた
・勉強に興味をもってくれた

このような口コミがたくさん寄せられています。

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

画面がシンプルで読み上げ機能もあるので、操作しやすく集中力が切れにくい


すららは画面がシンプルで分かりやすいことに関する図解.png

他社のタブレット教材を試してみたのですが、画面に情報が多すぎて目移りしてしまい、スムーズに進められない様子でした。

画面がシンプルで、読み上げ機能もあり、より使いやすそうだと感じたので選びました。

問題や解答の読み上げ機能が良いですね。問題を読んでくれた後に映してくれるので操作しやすく、集中力が切れにくいです。

また、問題を行っていると今自分が全体のどこをやっているかの進捗が表示されるので、今どこにいるのか、いつ終わるのかがわかりやすい。これは気になるタイプの子にはとても合っていると思います。

すららの高校理科の画面.png
図は、すららの画面下部の様子です。一目で何が何を表しているのか分かるようになっていますね。非常に分かりやすいです。

キャラクターの音声解説が分かりやすい


声優の音声だからすららは分かりやすい.png

すららの講義(レクチャー)はキャラクターの音声で解説してくれるため、書字障がいの子どもでも一人で学習することができますし、レクチャーを何度も繰り返して見られるので学習の理解も定着しやすいですね。

勉強ができるようになり、学校のテストの成績がよくなったことで自分に自信がついたように見えます。

すららの講義には、アニメーションと音声がついています。

音声は声優が担当しており、理解しやすいようゆっくりとした説明です。YouTubeの0.75倍速のイメージに近いという口コミもありました。

音声の速さは
・1倍
・1.25倍
・1.5倍
の3段階で調節可能。

自分に合った音声の速さで勉強できるので、学習の理解度が上がり、成績にも結びつきやすいです。

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

すららの悪い口コミ3選


次に、すららに寄せられている悪い口コミや評判を紹介します。

本人のやる気に左右されるので、すららは向いていなかった


本人のやる気によって左右される為、通信教育は、我が家では向いていなかった
すららの評判・口コミより引用

すららは、オンデマンド型のオンライン塾です。先生の目の前で勉強しません。
*オンデマンド型は、あらかじめ作成された映像を視聴する授業のこと

オンデマンド型ライブ配信型
授業形態あらかじめ作成された映像を視聴
する授業
インターネット回線を使い、リアルタ
イムで双方向のやり取りができる授業
メリット・理解するまで繰り返し勉強でき
 るので成績が上がりやすい
・リアルな映像や図解があり内容
 を理解しやすい
・時間に縛られず自分の好きな時
 間に勉強できる
・先生との距離感が近くなり、モチベ
 ーションを上げて頑張れる
・分からないところは、すぐに先生に
 質問できる
デメリット・計画的に勉強するのが難しく、
 モチベーションが上がりにくい
・先生が近くにいないので、質問
 がしにくい
インターネット環境が整っていないと
授業にならない

すららの学習継続率は89.1%。しかし、子どもによってはサボってしまい長続きしない可能性もあるでしょう。

すららには、
・アニメキャラクター
・声優による音声
・勉強イベント
など、子どもが頑張れる仕掛けがたくさんあります。

初月は日割り計算で、休会や退会も初月から可能です。

定期的にキャンペーンも行っているので、まずは資料請求をして子どもに合いそうか確認するのがおすすめです。

>> 【すらら】入会金無料キャンペーンはいつ?最もお得に入会できるタイミングを徹底解説

勉強中の学習のサポートはないので、どこまで進んだか親が確認する必要がある


学校の学習が出来なかったので、すららで学習できたのは良かった。自分のわからないところから自分のペースで学習できるのでいいです。

学習のサポートをしてくれている印象はありませんでした。子供にどこまで進んでいるかの確認を親がしていく感じです。
すららの評判・口コミより引用

すららはオンデマンド型のオンライン塾なので、何をどれだけ勉強したかのチェックは親が行う必要があります。
*すららコーチから学習状況に関する報告やアドバイスはある

・学習記録の確認は簡単
学習記録の確認は保護者用のIDとパスワードで簡単にできる
・分からないところはすららコーチに質問可能
勉強中の分からないところや学習内容に関することは、すららコーチに質問できる
・学習計画や資料の作成はすららにお任せ
学習計画や不登校の出席扱い制度に関する資料の作成は、全てすららが行う

すららは、現在塾を経営している私からしてもかなりサポートが充実しています。しかし、勉強に関することは全て塾にお願いしたいと考えている場合は、別の塾を検討した方が良いでしょう。

>> 【塾経営者が厳選】不登校の小中学生におすすめの塾5選!子どものことを考えた塾の選び方も解説
>> 【塾経営者が厳選】中学生におすすめのオンライン塾8選!口コミが良くコスパが高い塾は?

全学年の範囲を自由に学習できる分、どこから手を付けるべきか戸惑った


全学年の学習範囲をいつでもどこからでも学習できることが良いと感じた。

しかし、子供にとっては学習ペースを掴みずらかったようで。どこから手をつけていいか戸惑うがあったようである。
すららの評判・口コミより引用

すららコーチのサポートをお願いしなかった人からの口コミです。

サポートをお願いすれば、
・学習計画の作成
・子どもの頑張りへのフィードバック
・分からない問題の質問
・やる気の出る声かけ
・不登校についての悩み相談
・不登校の出席扱い制度の申請サポート
などが無料で受けられます。

今の状態から一歩前に進もうとしているあなたに失敗してもらいたくないので、すららコーチのサポートはお願いするのがおすすめです。

サポートをお願いする方法は、入会時にすららコーチのサポートを「希望する」に設定するだけです。

>> 簡単3分!入会申し込みの方法【図解あり】を先に見てみる。

すららコーチのサポートはどうしても不要だという人は、とりあえず気になったところや、自分が苦手だと思うところから始めましょう。ミスの傾向から次にやるべき単元をAIが自動で判断してくれます。

>> 【不登校生への独自アンケートあり】すららをやめた理由10選!すらら入会で失敗しない方法を解説

悪い口コミはこんな感じか、これなら大丈夫そう」と思えたなら、まずは無料の無料の資料請求をしてみましょう

日本最大規模のオンライン学習教材として、40万人以上に利用されているすらら。発達障害の専門機関である「子どもの発達科学研究所」と共同開発されており、累計2,000人以上の出席が認められた実績もあります。

無料でしつこい勧誘もなく不登校の出席扱い制度や発達障害に関する資料ももらえるので、資料請求をして損することはありません。あなたも一歩前に進んでみませんか。

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

【すららの特徴】不登校や発達障害の子どもにおすすめの理由7選


すららがおすすめの理由.png
すららは、日本最大規模のオンライン学習教材として有名です。2024年10月現在、40万人以上が利用しています

すららならではの特徴をまとめました。タップで各見出しに直接移動できます。

不登校の出席扱い制度に対応


すらら公式YouTube

不登校の出席扱い制度は、文部科学省が定めた学校に行かなくても出席になる仕組みです。
*高校生は義務教育ではないので、不登校の出席扱い制度の対象外

すららには、累計2,000人以上の出席が認められた実績があります。

すららを使って不登校の出席扱い制度を申し込む手順

不登校の出席扱い制度申請方法に関する図解.png

大まかな手順
①すららの無料資料請求をする
③担任の先生に相談する
④校長先生と面談する
⑤出席扱いの条件を決める
>> すららで不登校でも出席扱いに!元教師が制度の申請方法から交渉のコツまで完全解説

まずは、担任の先生に相談しましょう。すららの資料と文部科学省の資料を持っていき、不登校の出席扱い制度を利用したいと伝えます。

担任の先生から校長先生へ報告が入り、都合が合えばその日のうちに校長先生と面談です。

出席扱いにするためのルールを決め、制度の利用がスタートします。

累計2,000人以上の出席が認められた実績。すらら最大の特徴です。

>> 簡単1分!無料資料請求の方法【図解あり】を先に見てみる
>> すららで不登校でも出席扱いに!元教師が制度の申請方法から交渉のコツまで完全解説

発達障害の専門機関と共同開発


公式YouTube

すららは、発達障害の専門機関である「子どもの発達科学研究所」と共同開発されています。

子どもの発達科学研究所は、科学的根拠に基づいたプログラムの研究開発やコンサルティングなどを行う団体です。幼児期から思春期までの子どもの成長を科学で支え、健やかな未来へと導くことを目指しています。

専門機関と共同開発しているため、すららは発達障害の子どもが取り組みやすいつくりになっています。

文字・音声・イラストで学ぶ他感覚学習.png
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】より引用

文字と簡単なイラストだけでは、子どもは意欲的に勉強できません。

あなたは、時間を忘れてしまうほど集中して新聞を読んでしまいますか。

新聞を読むのは勉強になると分かっていても、毎日集中して読もうとする人は少ないです。新聞には文字と簡単な写真や図しか載っていないので、つまらないと感じる人が多いでしょう。

大人が新聞を読もうとしないように、子どもも文字と簡単なイラストだけの問題集ではやる気が出ません

発達障害のある子どもの場合、なおさらです。

・シンプルで分かりやすい文章
・声優による聞き取りやすい音声
・視覚的に理解しやすいイラスト
・子どもが夢中になれるアニメーション

すららには、子どもの好奇心をくすぐる仕組みがそろっています。

教師役がアニメキャラクターのため、対人関係が苦手な子どもも安心


登場人物はアニメキャラクター.png
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】より引用

コミュニケーションを取るのが苦手な子どもでも、すららは安心して勉強できます

教師役を含め、登場人物がすべてアニメキャラクターだからです。

不登校や発達障害の子どもの中には、コミュニケーションを取るのが苦手な人も多いです。

しかし、自分の口から対人関係が苦手だと伝えられず悩んでいる子どももいます。

すららを使えば、子どもが安心して勉強できる環境が整いやすくなりますよ

すららコーチによる徹底した保護者サポート


すららコーチに何でも相談できることに関する図解.png

不登校や発達障害のことを相談できる場所がなくて、悩んでいませんか。

すららには、現役の塾講師を中心として構成されたすららコーチがいます。

すららコーチの役割
・子どもへの接し方やコミュニケーションの相談
・家庭への子どもの学習状況の報告
・学習計画の作成
・勉強についての質問や相談 など

メールやLINEを通して、無料で相談ができます。

もう1人で悩む必要はありません。あなたも、プロに相談して悩みを解決しませんか。

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

勉強イベントがあるので自宅学習でもモチベーションがUP


すららカップとすららクエストに関する図解.png

すららは、定期的にすららクエストやすららカップと呼ばれるイベントを開催しています。

すららクエスト

すららクエスト.png

すららクエストは、個別に指定された学習内容をクリアしていくイベントです。クリアするごとにコインがもらえ、すららオリジナルグッズやAmazonギフト券と交換できます。

必要コイン数交換可能な景品
300コインすららオリジナルグッズ
500コインAmazonギフト券500円分
1000コインAmazonギフト券1,000円分

コインは、次回のすららクエストまでキープすることも可能です。

すららカップ

すららカップとは努力の量を競うイベント.png
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】より引用

すららカップは、毎年1回行われる「どれだけ努力したかを競うイベント」です。

競う内容は総学習時間。年齢も住んでいる場所も違うたくさんのライバルと切磋琢磨できます。

賞の種類内容もらえる賞品
総学習時間アワード総学習時間が多いか賞状と順位に応じた賞品
ミッション達成賞選んだミッションをクリアしたか賞状とオリジナルグッズ
コツコツ学習賞「ログイン+勉強」が30日以上か賞状とオリジナルグッズ

【もらえる賞品とオリジナルグッズの例】
・ワイヤレスイヤホン
・スマートウオッチ
・タブレット端末
・オリジナルマグカップ
・オリジナルバッグ
・オリジナルクリアファイル
・オリジナルシャープペン

子どもはゲームが大好きですよね。

ゲーム感覚でライバルたちと競い合いながら勉強し、賞品ももらえる。自己肯定感やモチベーションが上がると評判です。


\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

AIが子どものつまずきの原因を特定


AIがつまずきの原因を特定する.png
・学校をずっと休んでいたから、どこでつまずいているのか分からない
・発達障害があるので、単元によってできる、できないの差が激しい

こんなとき、頼りになるのがAIです。データの分析はAIの得意分野。

子どもがどこでつまずいているのか何を勉強すれば効率良くできるようになるのか

AIがやるべき単元を分析してくれるので、「勉強しても全然理解できないからやりたくない」とモチベーションが下がるのを防いでくれます

苦手分野は基礎から、得意分野はどんどん先取り学習ができる「無学年方式」


すららは無学年方式だからやる気が出ることに関する図解.png

すららは、今の自分の学年だけでなく過去にさかのぼって復習したり先に進んで勉強したりできます。

・苦手な英語
be動詞から復習
・得意な数学
次の学年の内容を先取り

このような勉強が可能です。

さらに、すららには
・まとめプリント
・ドリル
・学習診断テスト
・漢字コンテンツ
・定期テスト対策
・英検・数検コース
などもついており、子どもが本当に必要としている勉強ができるよう配慮されています。

料金も定額で学び放題なので、非常にお得です。

>> すららのコースと料金体系を先に見てみる

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

口コミ・評判から分かるすらら最大のメリット


すらら最大のメリットは勉強のハードルが低いこと.png

すらら最大のメリットは、勉強のハードルが低いことです。

・登場人物はアニメキャラクター
人間は一切登場しないので、コミュニケーションが苦手な人や勉強が苦手な人でも安心できる
・音声は声優が担当
プロの声優が話す言葉なので、聞き取りやすく分かりやすい
・定期的な勉強イベント
勉強したら景品やポイントがもらえるのでモチベーションが上がる
・発達障害の専門機関と共同開発
基礎基本からアニメーションを使って丁寧に解説しており、1人でも安心して取り組める


ゲーム感覚で気軽に勉強でき、自宅学習で不登校の出席扱い制度にも対応しているのは、すららだけです。

日本全国40万人以上に利用され、2,000人以上が出席扱いになった実績があるすらら。不登校の状態から一歩前に踏み出したい人や、発達障害の子どもが安心してさかのぼり学習できる教材を探している人は、ぜひすららを体験してください。

子どもの自己肯定感が高まり、笑顔にさせる工夫がされていますよ。

\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

すららのコースと料金体系


すららは学年が上がっても料金は変わらない.png
コース対応学年料金コース入会金月額利用料
3教科
コース
小学生
中学生
高校生
毎月支払いコース11,000円8,800円
4ヶ月継続コース11,000円8,228円
4教科
コース
小学生のみ
毎月支払いコース11,000円8,800円
4ヶ月継続コース11,000円8,228円
5教科
コース
小学生
中学生
高校生
毎月支払いコース7,700円10,978円
4ヶ月継続コース7,700円10,428円
*料金は全て税込み

すららはコースが3つあり、どれも入会金と月額利用料しかかかりません。

入会金は7,700円または11,000円!相場よりかなり割安


他のオンライン塾の相場と比較
すらら他のオンライン塾
入会金

7,700円
または
11,000円


10,000~30,000円

管理費

0円

1,000~3,000円

年間教材費

0円

3,000~10,000円

*管理費とは、オンラインシステムを利用するために毎月かかる費用
*料金は全て税込み

コースの詳細について解説します。タップで各見出しに直接移動できます。

小学生用のコースと料金体系


すらら小学生用のコースの図解.png

小中コースは小学校と中学校の内容、小学4教科コースは小学校の内容が収録されています。

コース教科料金コース入会金月額利用料
小中
3教科コース
国語 算数(数学)英語毎月支払いコース11,000円8,800円
4ヶ月継続コース11,000円8,228円
小学
4教科コース
国語 算数
理科 社会
毎月支払いコース11,000円8,800円
4ヶ月継続コース11,000円8,228円
小中
5教科コース
国語 算数(数学)
理科 社会 英語
毎月支払いコース7,700円10,978円
4ヶ月継続コース7,700円10,428円
*料金はすべて税込み
*英語は中1〜中3の内容

4ヶ月継続コースの場合、中途解約すると毎月支払いコースとの差額分を契約解除料金として支払うことになります。

【中途解約した場合の契約解除料金】
解約日
3教科コース
4教科コース
5教科コース
1ヶ月目572円550円
2ヶ月目1,144円1,100円
3ヶ月目1,716円1,650円
4ヶ月目以降

違約金は一切かからないので、4ヶ月継続コースに入会した方が損しないです。

どのコースも学び放題なので、
・やりたい単元
・すららコーチの学習計画通りの単元
・AIが分析した自分の苦手単元
を好きなだけ勉強できます。

不登校の出席扱い制度を利用する場合、学校によって小学4教科コースまたは小中5教科コースにするよう指定がある可能性があります。

ですが、すららは入会の申込後にコースの変更が可能です。入会時は、どのコースを選んでもまったく問題ありません。

公式サイトを見てみる
>> 塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】

中学生用コースと料金体系


すらら中学生用コースに関する図解.png

小中コースは小学校と中学校の内容、中高コースは中学校と高校の内容が収録されています。

コース教科料金コース入会金月額利用料
小中
3教科コース
国語 算数(数学) 英語毎月支払いコース11,000円8,800円
4ヶ月継続コース11,000円8,228円
中高
3教科コース
国語 数学 英語
毎月支払いコース11,000円8,800円
4ヶ月継続コース11,000円8,228円
小中
5教科コース
国語 算数(数学) 理科
社会 英語
毎月支払いコース7,700円10,978円
4ヶ月継続コース7,700円10,428円
中高
5教科コース
国語 数学 理科
社会 英語
毎月支払いコース7,700円10,978円
4ヶ月継続コース7,700円10,428円
*料金はすべて税込み
*小中コースの英語は中1〜中3の内容

4ヶ月継続コースの場合、中途解約すると毎月支払いコースとの差額分を契約解除料金として支払うことになります。

【中途解約した場合の契約解除料金】
解約日
3教科コース
5教科コース
1ヶ月目572円550円
2ヶ月目1,144円1,100円
3ヶ月目1,716円1,650円
4ヶ月目以降

違約金は一切かからないので、4ヶ月継続コースに入会した方が損しないです。

どのコースも学び放題なので、
・やりたい単元
・すららコーチの学習計画通りの単元
・AIが分析した自分の苦手単元
を好きなだけ勉強できます。

不登校の出席扱い制度を利用する場合、学校によって小中5教科コースにするよう指定がある可能性があります。

ですが、すららは入会の申込後にコースの変更が可能です。入会時は、どのコースを選んでもまったく問題ありません。

公式サイトを見てみる
>> 塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】

高校生用のコースと料金体系


すらら高校生用のコースに関する図解.png

コース教科料金コース入会金月額利用料
中高
3教科コース
国語 数学 英語
毎月支払いコース11,000円8,800円
4ヶ月継続コース11,000円8,228円
中高
5教科コース
国語 数学 理科
社会 英語
毎月支払いコース7,700円10,978円
4ヶ月継続コース7,700円10,428円
*料金はすべて税込み

4ヶ月継続コースの場合、中途解約すると毎月支払いコースとの差額分を契約解除料金として支払うことになります。

【中途解約した場合の契約解除料金】
解約日
3教科コース
5教科コース
1ヶ月目572円550円
2ヶ月目1,144円1,100円
3ヶ月目1,716円1,650円
4ヶ月目以降

違約金は一切かからないので、4ヶ月継続コースに入会した方が損しないです。

どのコースも学び放題なので、
・やりたい単元
・すららコーチの学習計画通りの単元
・AIが分析した自分の苦手単元
を好きなだけ勉強できます。

公式サイトを見てみる
>> 塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】

【比較表】すららと他の不登校対応オンライン塾との違い


オンデマンド型とライブ配信型の説明.png
*オンデマンド型は、あらかじめ作成された映像を視聴する授業のこと
*ライブ配信型は、インターネット回線を使い、リアルタイムで双方向のやり取りができる授業のこと

すららティントルwamメガスタオンライン
家庭教師ピース
スタディサプリ
塾の種類オンデマンド型ライブ配信型ライブ配信型ライブ配信型ライブ配信型オンデマンド型塾の種類
不登校の出席扱い
制度への対応
不登校の出席扱い
制度への対応
個別指導計画の作成
個別指導計画の作成
使用教材が発達障害
に対応しているか
使用教材が発達障害
に対応しているか
サポート体制
(先生対生徒)
3対11対11対11対1サポート体制
(先生対生徒)
先生と顔を合わせた
コミュニケーション
なし
ありありありありなし
先生と顔を合わせた
コミュニケーション
定期的な保護者面談
LINEやメール、電話
オンライン面談
定期的な保護者面談
さかのぼり学習さかのぼり学習
先生への質問先生への質問
通信制高校の紹介通信制高校の紹介
定期テスト対策定期テスト対策
高校受験対策
(基礎~標準に特化)
高校受験対策
大学受験対策
(基礎~標準に特化)
大学受験対策
高卒認定資格の
取得サポート
高卒認定資格の
取得サポート
入会金
7,700円
または
11,000円
28,600円16,500円19,800円22,000円0円入会金
月謝8,228円〜7,370円〜7,100円〜23,584円〜9,800円〜1,815円月謝
不登校の出席扱い
制度利用時の月謝
8,228円16,170円〜
不登校の出席扱い
制度利用時の月謝

ティントルは、不登校専門のオンライン塾です。子どもが不登校で先生とコミュニケーションを取れる状態なら、非常におすすめです。

>> 【ティントルの口コミ・評判12選】元教師が不登校専門オンライン個別指導の魅力を解説

すららは最安値ではありませんが、かなりコスパが高いです。また、不登校の出席扱い制度に対応したオンライン塾の中では最安値なので、不登校の出席扱い制度を利用したい人にとっては非常にお得な塾だと言えるでしょう。

\累計40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

>> すららの料金体系を他の不登校対応塾やフリースクールと徹底比較

すららのデメリット3選


すららのデメリットは3つ.png
すららの入会を検討するうえで、知っておくべきデメリットを紹介します。タップで各見出しに直接移動できます。

受講は3教科から


すららは1教科からの入会ができません。3教科コース、小学4教科コース、5教科コースから選択になります。

コース教科対象月額利用料
3教科コース国語 算数(数学) 英語小学生〜高校生8,228円
小学4教科コース国語 算数 理科 社会小学生のみ8,228円
5教科コース
国語 算数(数学) 理科
社会 英語
小学生〜高校生10,428円
*月額利用料は4ヶ月継続コースのもの(税込み)

好きな時間に好きなだけ学べ、月額利用料も10,000円前後。

コスパは非常に高いですが、特定の教科にしぼって勉強したい人は別の教材や塾を検討するほうが良いでしょう。

小学生・中学生・高校生で料金が一定


すららの料金は、小学校低学年だからといって安くなりません。料金体系が非常にシンプルで、選んだコースによって一律同じ料金です。

一般的な塾や家庭教師では、低学年ほど安く学年が上がるにつれ料金が高くなります。

子どもが小学校低学年で、すららの月額利用料(8,228円〜)が割高に感じる場合は別の教材や塾を検討するほうが良いでしょう。

>> 【すらら】入会金無料キャンペーンはいつ?最もお得に入会できるタイミングを徹底解説

他人とコミュニケーションを取る機会は増えない


子どもが不登校の場合、他人とコミュニケーションを取る機会が大切になります。

コミュニケーションを取る機会が減ると、社会性が身につかず将来の引きこもりにつながるからです。

>> 「引きこもり」の実態に関する調査報告書

すららは不登校や発達障害の子どもに配慮されているため、登場人物はすべてアニメキャラクターです。

不登校の子どもに対するメリット
・勉強を始めるハードルが下がる
・パニックにならず心を落ち着かせて問題が解ける
・他人の目を気にせず自分のペースで勉強できる

不登校の子どもが最初の一歩を踏み出したり、不登校の出席扱い制度を活用したりする教材として、すららは非常におすすめです。

しかし、
・親から見て、他人と積極的にコミュニケーションを取れそうな心理状態である
・子どもが他人とコミュニケーションを取る場を求めている
・塾に通うことで他人との関わりをもたせたい

この3つの条件が全てそろっている場合は、他の塾を検討するほうが良いでしょう。

不登校の出席扱い制度を利用できるオンライン個別指導塾としては、ティントルをおすすめしています。

\専属の教育心理カウンセラーがサポート/
不登校の出席扱い制度に対応

>> ティントルの口コミ・評判

【図解あり】すららの無料資料請求・入会申し込み方法


無料資料請求で伝えた方が良いこと.png

無料資料請求と入会申し込みの具体的な方法を解説します。タップで各見出しに直接移動できます。

簡単1分!無料資料請求の方法


STEP
「無料資料請求はこちら」をタップ
無料資料請求をタップ.png
STEP
必要事項を入力
すららの入会の申し込み図解.png
STEP
学習をする目的の項目で「不登校のため」または「発達障害・学習障害のため」にチェック
すららの資料請求では不登校のためにチェック.png
STEP
個人情報保護に関する方針に同意して、送信ボタンをタップ
個人情報の取り扱いに同意する.png

3営業日以内に、資料が送付されます
下の公式サイトから1分で申し込みができます
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】

簡単3分!入会申し込みの方法


大まかな手順
①公式サイトの入会申し込みフォームに名前や電話番号などを入力する
②入力したメールアドレスに、すららからメールが届く
③メールの案内に沿って手続きをする

実際に、すららの入会申し込みに移ります。
STEP
「入会お申込みはこちら」をタップ
入会の申込みはこちら.png
STEP
必要事項を入力
すららの申し込みメールアドレスの認証.png
STEP
すららからの返信メールに記載されているURLをタップし、送られてきたコードを入力
すらら本人確認用コードを入力のコピー.png
STEP
必要事項を入力

メールアドレス認証後のすらら申し込みの流れ.png
あとから変更可能なので、迷ったらコースは3教科コースでOK
違約金は発生しないので、料金コースは「4ヶ月継続コース」がおすすめ
すららコーチのサポートは「希望する」に設定
STEP
【不登校の出席扱い制度を利用したい場合】
「ご意見、ご質問、ご要望」の欄に以下のように記入
ご意見欄に不登校の出席扱い制度を利用したいと記入.png
STEP
【不登校の出席扱い制度の申請をお願いしたい場合】
「ご意見、ご質問、ご要望」の欄に以下のように記入
ご意見欄に不登校の出席扱い制度の申請をお願いしたいと記入.png
STEP
必要事項を入力

問題がなければ、入会完了です。
下の公式サイトから3分で申し込みができます
塾に通わず自宅で学習!自分のペースで学習できる!【すらら】

【Q&A】すららに関するよくある質問10選


すららのよくある質問に関する図解.png
すららに関するよくある質問に、1問1答形式でお答えします。

すらら専用のタブレットは必要ですか


必要ありません。自分のパソコンやタブレットを使用します。


すららはスマホでもできますか


できる機種は多いですが、おすすめできません。画面が小さいので、せっかくの授業が分かりにくくなってしまいます。

iPad(10.9inch)以上の大きさの端末がおすすめです。


過去の学年の内容が抜けていますが、すららを使えば勉強できるようになりますか


勉強できるようになります

苦手な内容はさかのぼり学習でき、何を勉強すべきかはAIが自動で分析するのでご安心ください。すららコーチに学習計画を立ててもらうことも可能です。


申し込み後いつから利用できますか


クレジットカード決済完了後、すぐに利用できます


出席扱いが認められなかったら、すぐにすららを退会できますか


すぐに退会できます

退会することになったら、初月は日割り計算でのお支払いになります。


入会金無料キャンペーン期間中に入会しても、初月から退会できますか


初月から退会できます

月額利用料のみを、日割り計算でお支払いとなります。


不登校の出席扱い制度を利用する場合、どのコースに入会すれば良いですか


学校の判断によって変わります

コースは途中で変更可能なので、とりあえず3教科コースに入会するのがおすすめです。


料金コースは4ヶ月支払いコースと毎月コースのどちらを選べば良いですか


4ヶ月継続コースを選びましょう

たとえすぐ退会しても、違約金は一切かかりません*。制度が認められたときはお得になるし、認められなくても損しないので、4ヶ月継続コースがおすすめです。

*4ヶ月以内で退会する場合は、毎月支払いコースとの差額分を支払うことになる

出席扱いになっていると受験で有利ですか


有利です

多くの都道府県では、「中学3年間の欠席日数が30日を超えると審議対象」のような基準があります。

ただし、2025年1月時点で東京都、神奈川県、福井県、岐阜県、大阪府、奈良県、広島県は欠席日数が入試の合否に影響しなくなりました。


不登校でも公立高校の受験は可能ですか


厳しいですが、可能です

私の教え子の中にも、不登校の出席扱い制度を利用しながら内申点で5教科全て3を取り公立高校に進学した生徒がいました。

>> 【すららで出席扱い】不登校でも内申点を上げる方法7選!


\日本全国40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

まとめ【子どもに自信がつき、不登校の出席扱い制度への対応も助かったと評判】


すららがおすすめ.png

すららは不登校や発達障害の子どもが勉強しやすい教材で、2,000人以上の子どもが出席扱いになった実績があり安心できると評判です。

・学習の継続率89.1%
・発達障害の専門機関と共同開発
・登場人物はアニメキャラクター
・ゲーム感覚で勉強可能
・定期的に勉強イベントあり
・すららコーチによる徹底した保護者サポート

子どもが不登校や発達障害だと、どうしたら良いのか分からず悩んでしまう人も多いです。

私の塾にも不登校や発達障害の子どもが来ているので、非常によく分かります。

日本最大規模のオンライン学習教材として、40万人以上に利用されているすらら。まずは無料資料請求をして、一歩前に進んでみませんか

\累計40万人以上が利用!/
初月は日割り計算!退会も初月から可能

すららや不登校の出席扱い制度に興味があるのでもう少し詳しく知りたいという人は、以下の記事も参考にしてください。

>> すららで不登校でも出席扱いに!元教師が制度の申請方法から交渉のコツまで完全解説
>> 【すららで出席扱い】不登校でも内申点を上げる方法7選!元教師が成績のつけ方も解説
>> 【すららが長続きするか不安な人へ】不登校の子どもの入会で失敗しないタイミング3選
>> 【不登校生への独自アンケートあり】すららをやめた理由10選!すらら入会で失敗しない方法を解説